« Fender Japan ST62-66US | トップページ | Yamaha Attitude »

2007/01/10

DirectShowとは

DirectShow SDKのインストールについて説明してきましたが、そもそもDirectShowって何か。詳しくは本家マイクロソフトのサイト「DirectShow の概要」を見てもらうとして、簡単にまとめると

 

    1. MPEGやWMVのマルチメディアファイルを再生する

 

    1. 再生時に画像や音声にエフェクトをかける

 

  1. 動画から静止画をキャプチャーする

 

ことができます。

Graphedit 左の図は、SDKに付属する「GraphEdit」というプログラムにMPEG2ファイルを読み込ませたものです。四角い青枠のものは「フィルタ」と呼ばれるもので入力と出力の両方あるいは、いずれかの「ピン」を持っています。動画ファイル(ソース)から再生装置へ向けてフィルタが接続されます。

 

    1. ソースフィルタ

 

    1. スプリッターフィルタ

 

    1. デコードフィルタ

 

  1. レンダラーフィルタ

 

と接続されたフィルタのピンを経由して「メディアサンプル」が流れていきます。

 

ヘルプに記載されているように標準ではDirectShowでMEPG2を扱うことが出来ません。DVD再生アプリケーションがインストールされているとMPEG2デコーダもインストールされていることがあります。デコーダとスプリッタがDirectShowフィルタとして実装されていればDirectShowでMPEG2が扱うことが出来ます。

« Fender Japan ST62-66US | トップページ | Yamaha Attitude »

04 vba & other」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DirectShowとは:

« Fender Japan ST62-66US | トップページ | Yamaha Attitude »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ